| 登録ジャンル |
謡曲・仕舞 |
 |
| |
| ふりがな |
のうようきょくしまい せいしゅうかい |
| 登録者名または登録団体名 |
能謡曲仕舞 清洲会 |
| ふりがな |
きよい くにお |
| 登録代表者名 |
清位 洲夫 |
| |
| 資格・肩書き |
|
| プロフィール |
64年間 能楽・謡曲・仕舞を公演。
8歳にて初舞台として出演。
上野朝義師(観世流)に師事。
|
現在の活動状況
今後の活動予定 |
演能回数20回以上。
箕面文化・交流センター4階にて指導
他ジャンルとのコラボレーション(和太鼓・朗読・洋楽)
親しみやすい能楽として広めて行きます。 |
| 活動希望対象 |
| ■ |
こだわらない |
|
□ |
小学生未満 |
|
□ |
小学生 |
|
□ |
中学生 |
|
□ |
高校生 |
|
□ |
大人 |
| □ |
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 活動希望地域 |
| ■ |
全市域 |
|
□ |
中学校区(第 中学校区) |
|
□ |
小学校区( 小学校区) |
| □ |
その他 |
|
|
| コメント |
・各種祝賀行事のオープニングセレモニー。
・次世代への指導。
・鑑賞を曲にまつわる時代背景の解説。 |